流転工房

シンギュラリティをこの目に

2011-03-19から1日間の記事一覧

現場で使えるデバッグ&トラブルシュート(小堀一雄他)読了、、障害対応の段取を明文化。

本書では、デバッグ作業のターゲットはバグであり、トラブルシュートのターゲットは故障となる。故にまずトラブルシュートを行い、故障の原因特定がソースコードにあるとなればデバッグを行う。 そのためのツールやノウハウが体系的にまとめられている良技術…

【PM】『危機対応社会のインテリジェンス戦略』 社会全体でリスクを負担し合うために。 #gigofront

「私は自分がやるべきことを三つにまとめた。まず市民とのパイプを確保し、市民が落ち着いて、整然と安全に避難できるよう最善を尽くすこと。次に負傷者を受け入れること。(中略)そして、もう一つ頭にあったのは『次に何が起こるのか?』を見極めることだ…

【PM】『強い企業のリスクマネジメント』 リスクをとるとはリターンを得ること、、ヘッジが目的にならぬよう。 #gigofront

リスクをいかにヘッジするかという話題が社内で多すぎるので、まずは本を読む。本書は、不祥事防止のための金融商品取引法の観点からリスクマネジメントを解説。その方面は難しくてピンとこなかったけど、事業戦略(リターン獲得)があって、その戦略上にあ…

『災害医療』 絶対的経験不足をおぎなうトレーニング環境確率のために。

胃がんの手術を100例経験した外科医は多数いるが、阪神・淡路大震災並みの大災害を100回経験することはあり得ない。すなわち災害医療は絶対的な経験不足の状態である。災害訓練とは、この災害医療における絶対的経験不足を補うために、災害の疑似体験の一つ…

19:00頃の余震を五月蝿いなぁとしか思えない、嫌な慣れ方。

衝撃的なのは茨城ホウレンソウの異常値、、こうした影響が今後でてくるのか。

ちなみに東京湾岸の被害も鎮静中、、給水所に自衛隊車が、、お疲れ様です。

とはいえ、政府発表の避難距離が10k、20kと拡大していくのは恐ろしかった。

現状、米軍も政府も100km以上退避はしていない。

この場合、気にするなら米軍や利害関係者の位置だったのかな。

正確な情報源より、ある情報源の視聴者数の数の方が恐ろしい。

ただ紙新聞やTVはチェルノブイリ事故と結びつける内容が多かったとか。

兄一家は西日本に疎開したけど、放射能に関しては完全にスルーだった。

ついでにユニクロでアンダーウェア類を補充しておく。。

銭湯いい、、サウナがあれば最高なのだけど。

朝から隣町のコインランドリーと銭湯に、、あと一週間耐える(余震がなければ)。

偶然、通りすがりのガソリンスタンドで給油ができた、、少しずつ復興中。