流転工房

シンギュラリティをこの目に

2011-05-10から1日間の記事一覧

夏の品切れ前にUSB扇風機を調達。

すでに節電空調のおかげで、職場が暑い、、眠い。。夏には小型扇風機を導入する人たちもいるだろうけど、コンセント口を使うのは節電NGだから、USBのエコモードが主流になるか。。 USB扇風機の小型モーターは連続稼動がきついだろうから、ワンシーズン使いき…

夏の品切れ前にUSB扇風機を調達。

すでに節電空調のおかげで、職場が暑い、、眠い。。夏には小型扇風機を導入する人たちもいるだろうけど、コンセント口を使うのは節電NGだから、USBのエコモードが主流になるか。。 USB扇風機の小型モーターは連続稼動がきついだろうから、ワンシーズン使いき…

【PM】A4・1枚究極の企画書(富田眞司)読了、、企画の最終テーマはスピード感にちがいない。 #gigofront

引き続き企画書本。1枚構成、アイデア、プレゼン、とくれば最後はカタチにするまでのスピード感。これまでの本にも企画書作成に時間をかけ過ぎると機を逸するとあったけど本書も同様。A4・1枚に伝えたい企画を凝縮することで、結論を明確シンプルにした…

【PM】すごい人のすごい企画書(戸田覚)読了、、「キラーインフォメーション」を探せ。 #gigofront

1枚企画書は構成方法がメインだけど、本書はアイデアを解説。ただそんな難しいことではなく、常日頃から自分の顧客のメリットになりそうな情報「キラーインフォメーション」にアンテナを張っていることを推奨している。 そもそも企画書作成自体はコスト作業…

【PM】パワポで極める 1枚企画書(竹島慎一郎)読了、、「A3・1枚・白黒」は昨今のお約束。 #gigofront

1枚に収めて見やすいA3用紙、カラーに頼るな(トナー経費削減で白黒に)、、という昨今のトレンド。 パワーポイントである必要はないけど、本書の趣旨は1枚に収める構成デザインが中心。ツールのHOWTO本よりずっと勉強になる。。 企画書にはストーリーがあっ…

【PM】理科系のための英語プレゼンテーションの技術(志村史夫)読了、、伝えたいことを異文化人に「聴いてもらう」ために。 #gigofront

アイデアや企画構成を学んだら伝える技術まで広げる必要がある。本書は英語圏の人間に「聴いてもらう」為のスキルに焦点をあてた理系必読本らしい。第一課英語の構造で示される、日本語は▼型で英語は▲型というのは面白い。例に出されるのは宮沢賢治の「雨ニ…

ミニトマトアイコの生育が激しいので、一箇所に退避。

生い茂るミニトマトアイコが、ため太郎Dripのネネを日陰にしてしまうので、↑のとおりまとめる。そろそろ芽かき、葉かきが必要だけど、思い切ってこのまま行けるところまで育ててみよう。 ため太郎Dripネネは↓すっきりした感じ。陽当たりもよくなったか。

ミニトマト盆栽というジャンルは流行しないだろうか。

ミニトマトアイコの一株は、10cmのロックウールブロックでそだてているのだけど、暴風被害で写真のとおり、先端が途切れている。着花も2段目までだけど、パッと見、盆栽のようにも見えなくもない。それも4ヶ月でここまで育っているのだから、ツルの誘引方式…

枝豆の日照不足は否めない、、葉も茂り過ぎか。

転居前の陽射しは大幅ダウンしているから、陽を求め葉が成長してしまったかな。あるいは肥料配分が葉物よりに偏ってしまったか。。収穫量は期待できなさそう、、ただ甘い実がとれれば、先々の可能性は十分にある。。